こんにちは。ドクレイです。YouTubeで47万人(2020年4月20日時点)もの登録者がいるサムの本解説chの動画をいつも拝見させていただいています。今回、食事に関する総集編が非常に面白かったので、まとめておきたいと思います。下記にリンクを貼っておきます。それではよろしくお願いします。
【総集編】人生で損しないための食事に関する重要な知識まとめ【食事まとめ】
パッと読むための目次
動画の内容
まずは、動画の内容についてです。4つの内容で構成されています。
- やっぱり食事が大事な理由
- 食べ物について(おすすめ、意見が分かれている、おすすめしない)
- 三大栄養素について
- 食事に関する結論
まずは、食事が大事な理由についてです。私は健康資産・Healthful Assetsについて発信しています。食事資産、睡眠資産、運動資産、マインド資産の4つの資産から成るのが健康資産ですが、食事資産の運用は非常に大事です。あなたは食事をしない日がありますか。忙しいからという理由で、コンビニ飯を食べたり、冷凍食品などの加工食品ばかりを食べてはいませんか。おいしいから、ご褒美だから、ストレス解消のためにという理由で、お菓子を食べたり、ジュースを飲んだりしていませんか。
サムさんは、食事をおろそかにすると次のようなデメリットがあるとしています。
- 病気のリスクの増加(太る、生活習慣病のリスク、体調不良)
- 脳機能の低下(やる気が出ない、メンタルが弱い)
- 幸福度の低下
- 老ける
つまり、食事をうまくコントロールすれば、これらのデメリットを予防できるわけです。病気のリスクが低下する。やせる。生活習慣病にならない。体調不良を感じない。やる気がでる。メンタルが強くなる。幸福になる。老けない、若返る。こんなに効果があるのなら、食事に気をつけないわけにはいきませんよね。いかがですか。一緒に食事資産を正しく、意識的に運用しませんか。では、次にどんな食べ物がよいのかを、具体的にみていきましょう。
食べ物について
体に良い食品、体に良いとされているが否定的な意見もある食品、体に悪い食品、をそれぞれ挙げていきます。
まずは体に良い食品です。野菜、良質な脂質、魚、きのこ、ナッツ、豆類、海藻、カカオ70%以上のチョコレートです。個人的には、脂質についてはさらに詳しく勉強する必要があると感じておりますが、サムさんはω3脂肪酸、ω6脂肪酸、ω9脂肪酸をバランスよく摂取するようにアドバイスしてくれています。現代人は植物油脂などのようなω6脂肪酸の割合が多くなっているので、植物油脂にには気をつけること。また、トランス脂肪酸は絶対に減らした方がよい脂質ですね。豆類にはついては、発酵食品である納豆や味噌がお勧めです。納豆は、スーパーフードとされています。
体に良い食品とされているが、否定的な意見もある食品です。全粒穀物、果物、肉類、卵、乳製品、コーヒー・お茶です。私は肥満の方や、脂肪肝のある方には果物の摂取は控えるように指導していることが多いです。肥満や脂肪肝がある場合にはフルクトース・果糖の摂取は控えたほうがよいであろうと考えているからです。売っている果物は糖度が・・%以上のように甘く、おいしいように作られていますよね。肉類や卵については、生育環境が悪いものを選ばないようにと説明されています。牛、豚、鳥などの生育環境については今後勉強する必要があると感じておりますが、平飼いや放牧、グラスフェッドで育てられたものがよい品質であるということのようです。乳製品はチーズやヨーグルトなどの発酵食品は良い意見が多いように思いますが、牛乳は否定的な意見が多いような印象を持っています。コーヒーやお茶は基本的には、勧めてよい飲み物だと思っています。もちろん寝る前にカフェインたっぷりのコーヒーを飲むことは、お勧めしませんが。
最後に体に悪い食品です。精製された炭水化物(砂糖、小麦、白米、パン、麺類)、加工肉、加工食品、揚げ物、牛乳、アルコール、プロテインです。炭水化物や加工食品を想像すると、どれもおいしそうな食べ物ばかりですよね。これらはどれも人間の欲を刺激するように考えられ、作り出された食べものです。砂糖や植物油脂、トランス脂肪酸などの悪質な脂肪をふんだんに使用したお菓子やジュース類など。簡単かつ安く、また保存もきく加工食品など。現代に生きている私達にとって、全く食べないことはできないと思いますが。できる限り食べない方がよいです。牛乳については上記でも触れましたが、あまりお勧めされていない食品に分類されています。牛乳に含まれるカゼイン蛋白に発がん性の可能性の指摘があること、牛乳が酸性のため、骨が脆弱になる可能性があることが理由とされています。
サムさんは食べ方についても解説してくれています。
- 腹六分くらいを意識する。
- よく噛んで食べること。一口30回くらい。
- 調理方法は、生、蒸す、煮る、焼くの順場がよい。揚げる、は避ける。
どれもよく言われることなんですが、難しいですよね。それでも、毎回とは言いませんが、思い出した時は気をつけたいです。特によく噛むことには気を配りたいです。よく噛むと、脳が活性化し、消化の手助けになり、虫歯を予防し、がんを予防し、肥満を予防し、老化を予防し、ストレスの解消にもなるとのことです。もう一度言いますね、食事の際は、よく噛んで食べましょう。
三大栄養素について
三大栄養素とはタンパク質、脂質、炭水化物を指します。三大栄養素というからには、どれも大切なのですが、一つだけ三大栄養素にふさわしくないものがあります。それは炭水化物です。必須タンパク質、必須脂肪酸はありますが、必須炭水化物は存在しません。結論から言うと、米や小麦、砂糖のように精製された炭水化物は摂りすぎない方いいです。天然の炭水化物を天然のまま摂取するならばいいのですが、現代を生きる我々にとっては非常に難しいです。『精製された』とは、天然の炭水化物からタンパク質、脂質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどを削ぎ落とし、より口当たりがよく、よりおいしいと感じられるようにする過程を指します。我々が普段から食べている炭水化物のほとんどは、精製された炭水化物ではないでしょうか。
サムさんが考える食事の結論
最後にサムさんが考える食事の結論です。食べ物には好き嫌いがあるように、食べ物が合うか合わないかは個人差があります。だから、自分に合った食べ物を食べましょう、とのこでした。また、100点満点の食事をするのではなく、60点くらいの食事を目指して、ストレスなく食事をしましょうとのことでした。
いかがでしたでしょうか。食事資産の運用をする上で、非常に参考になる動画でした。サムさんの動画はどれも参考になるものばかりですよね。これからも健康資産の運用の参考になる動画があったらまとめていきたいと思います。
健康資産は、全ての人が毎日運用している資産です。食事資産、睡眠資産、運動資産、マインド資産の4つより成り立っている資産です。どれか一つの資産にでも負債をかかえると、健康資産のバランスが崩れます。日々の生活の中で、意識的に健康資産を運用しませんか。全ての人が毎日運用している健康資産。意識的に運用し、人生の最大化を図りましょう。ドクれいでした。それではまた。